ごあいさつ
皆さん、こんにちは!3年振りの開催ができますことを大変嬉しく思います。過去2年は新型コロナウィルス感染拡大防御の観点から延期・中止とさせて頂きましたが、今回は「新型コロナウィルス感染予防ガイドライン」に沿った方法を採用した大会として開催します。
開催方法は、チェックポイントでのサービスが変わります。マッサージや食事の提供等が無くなり、他にも様々な変更した大会となりますので何卒ご理解のうえ、ご参加をお願いします。
今大会は、第20回記念大会として20㎞・100㎞・100Mileの3コースを設定しました。
大会テーマである「祭」は、20回目を迎えられたお祝いの意味があり、参加の皆様には、祭のようにワクワク楽しんで頂きたくこのテーマにしました。
100kmを歩く目的は「感激・感動・感謝」を体感することですが、新型コロナウィルス感染防御に対応したやり方で、更に完歩が難しくなっていますので、より完歩した時の目的が大きくなる体験と思います。
また、初めて行う20㎞コースは子供たちや一般の方にも歩くことを楽しんで頂こうと企画しました。どうぞ子供やご家族ご友人をお誘いの上ご参加をお待ちしています。
今回も多くの感激・感動そして感謝を体験する大会になると思います。サポートする内容が変わりより自立力が必要になります。自らを信じて(自信)挑戦してください。素晴らしい体験となるよう準備をしてます。
また、昨年は、クラウドファンディングで沢山の企業様、個人様からの第20回100㎞ウォーク大会へ応援金を頂きました。誠にありがとうございます。色々活用させて頂き、より安全で素晴らしい大会になるよう使わせて頂きます。また、今回も多くの地元企業様、NPO等団体様にボランティアとしてご協力を頂き本当にありがとうございます。感謝しています。
また、チャリティとして皆さんの参加費の一部を地元4団体への寄付をさせて頂きます。
松尾和俊
実行委員長 ごあいさつ
2019年、世の中は新型コロナウイルスという目に見えない敵が襲い掛かり、パンデミックの世界になってしまいました。
そんな中、2020年に計画していた100キロウォーク大会は初の延期を余儀なくされ、寂しい年となりました。また2020年末には、弊社の事務所と工場の一部が火災という大きな被害に遭い、とても苦しい思いをいたしました。
そして、2021年もコロナウイルスは猛威を振るい、とても残念な事に延期としていた第19回100キロウォーク大会は中止にせざるを得ない結果になってしまいました。
そんな中、鞄のいたがき社長の板垣江美様が会長となる「100キロウォーキング クラウドファンディング」が発足され、多くのご支援をいただいたこと、また完歩塾様からも多くのご支援を頂きました。また、赤平市内だけではなく札幌や旭川近郊、道外の方々からも多くのご支援をいただいております。
このような応援をして頂ける大会になったのも、参加してくれた方々や近隣の企業の皆様、そして地元住民の方々の大きな支えがあっての事と思います。
このような沢山の皆様の応援をいただき、今年は第20回の記念大会として、創業50周年記念事業として、今まで支えて頂いた方々に恩返しの気持ちを込めて、大会テーマを「祭」とし、盛大に開催したいと思っております。
コロナ禍での開催にはなりますが、感染対策をしっかり重視し出来る事と出来ない事を明確にし、安全で楽しい大会が出来る様、精進いたします。
第20回大会実行委員長 田村智